雨の日に警備員は仕事をする?休みになる?

雨の日に警備員は仕事をする?休みになる?

一口に警備業務と言っても見回りをしたり車の進行を誘導したりと、様々な業務があります。その中には雨が降ると仕事が中止になる業務があります。寒い雨の中で警備をしなければいけなかったり急に仕事がなくなったり、雨の日の警備業務には悪いイメージがあるかもしれませんが、メリットもあります。今回は雨の日の警備業務に関してお伝えしていきます。

雨の日には警備業務は中止になる?

雨の日には警備の仕事が中止になることもあります。例えば、大雨などで工事が中止になった場合には当然、工事現場の交通整理の警備業務は中止になります。

ただ、警備業務が雨天中止になるかどうかについては警備会社が決めることは少なく、基本的には警備の依頼主が今日は中止にすると言ったら、それに合わせて警備業務が中止になることが多いのです。

イベントや業務を中止にしてしまうと運営会社等は損をしてしまうことも多く予定通りに実行したいと、ギリギリまで判断を遅らせることが多くあります。そのため、警備員はギリギリまで営業所や現場で待機を命じられることも少なくなく、直前になり業務が中止となってしまうこともあります。

仕事が雨天中止になると起こる影響

やはり仕事がなくなって問題となるのは給料面です。正社員として雇用されていて、雨天中止になっても毎月同じように一定の給料をもらえるのであれば問題ありませんが、契約社員やアルバイトで警備員をしている方の場合には、仕事がなくなってしまうとその分の給料は少なくなってしまいますので雨ばかり続くと家計が苦しくなってしまいますね。

もしかしたら人によっては雨が降ると警備の仕事はなくなってしまうものだと感じ、給料面で不安に感じているかもしれませんが、雨天で中止にならない警備業務もあります。

例えば、ビルやショッピングモールなどの施設警備や、屋内で行われるイベントの警備などの場合にはほとんど影響は出ません。基本的には普段と同じように業務が行われます。それに、工事現場など野外で行われる警備業務でも少しの雨であれば中止になることも少なく、依頼主の都合で中止にする場合には日当がそのまま支払われる場合もあります。

雨の日の警備で気をつけるポイントとは

雨の日に中止にならず、警備業務を行う場合には注意すべきポイントがいくつかあります。

ポイント1:傘かレインコートか

屋内での警備であれば、雨が降っても雪が降っても問題ありませんが、屋外で警備する場合には天候が悪い日の対策はしっかりと取っていかなければなりません。普段雨が降っているときには傘を差したりレインコートを着たりすると思いますが、警備の際にはどちらが良いのかと問題になることがあります。

レインコートの場合には両手を自由に使える反面、制服が見えにくくなってしまうデメリットがあります。制帽を被っていれば、その現場の警備をしていることは分かりますが、もし制帽をしていなければ周りの人から警備と判断してもらいにくくなります。

その一方で、傘を差す場合には制服が見えて、周りの方から警備員と認めてもらえますが、片手がふさがってしまいます。両手を開けておいたほうが良い業務なのかどうかで、傘かレインコートか選ぶと良いでしょう。

ポイント2:傘やレインコートの色

傘にしてもレインコートにしても、様々な色のものがありますが、基本的には透明のものを使用しましょう。傘やレインコートには赤色や青色、黄色など様々な色がありますが、色付きのものだと周囲の方から制服が見えなくなってしまい、警備員だと判断できなくなってしまいます。

警備員がいると周囲から分かるようにすることによって防犯上の効果もありますから、その防犯効果を最大限に発揮するためにも透明のものを使用しましょう。そういう理由もあり、雨の日に使う傘やレインコートに関しては警備会社から支給があったり色が指定されていたりします。

ポイント3:寒さ対策も欠かさずに

傘やレインコート、長靴などを使って雨の対策はするかと思いますが、寒い時季、特に冬場にはしっかりと寒さ対策をする必要があります。

雨が降る中、長時間の立哨をすることもありますから、必ず防寒対策を取って服選びや靴選びをしてください。

例えば、靴を選ぶ際には防寒用にボアがついたものなどもありますので、実際に履いてみて履きやすさや暖かさなどで選んでいきましょう。

関連記事:警備員は安全靴が必要?選び方について知りたい

雨の日の警備のメリット

雨の日に警備をするとなると、気分が乗らないという方もいるかもしれませんが、雨の日の警備にはメリットもあります。

例えば、交通誘導整理や雑踏警備の場合、人通りが少ないために警備が楽になるでしょう。それに給料面でもメリットがあります。先ほど少し触れたように、雨の日で警備の依頼主が中止を判断した場合には、例えば現場で1時間ほどの待機時間を過ごしただけで1日分の給料が支給されることもあります。

さらに、雨の中で警備をすることになった場合には給料が割り増しになることもあります。そのため、雨の日だからと言ってデメリットばかりではないのです。

雨の日の警備についてお伝えしました。雨が降ると、ギリギリまで業務があるか判断が遅れて待機時間が必要になることも多い反面、給料が上がったり中止になっても日当が支給されたりする可能性もあります。そのため、悪いことばかりではないと考えると良いのではないでしょうか。

もしこれから警備業務をお探しならセキュリティーワークで警備の仕事を検索していきましょう。

この記事を書いた人

株式会社ミライユのロゴ

株式会社ミライユ
ドライバーズワーク編集部

株式会社ミライユは2014年に創業、少子高齢化・労働力不足といった社会問題を雇用創出や就職支援を通じて解決すべく、社会貢献性が高い業界・領域に特化して転職支援サービスを展開している企業です。中でもタクシー業界、運送・配送業界、警備業界、10代20代の転職市場に精通しています。