警備員というとどのようなイメージをもちますか?
高齢者が多い、会社を辞めて転職した年配の方が多いと思われがちですが、それはほとんどがアルバイトでの勤務です。
正社員での採用は、積極的に新卒やそれに近い年齢の方を採用しており、正社員としてのキャリアを積んでいきます。
それでは現状、警備員という仕事はどうなのか?そして将来性はあるのか。など解説していきます。
常に人手不足のため、求人がなくなることはない
現在、工場や商業施設や工事現場など、警備員を必要とする現場は数多く、常に警備員が足りていない状態です。
そのため、当分は警備員の仕事がなくなる事はありません。
警備員の将来性
最近は、ホームセキュリティなど、中小企業や個人のレベルで警備員を活用しているため、警備員のニーズ今後も深まっていくでしょう。
その反面、近年はIT技術の普及により、遠隔での監視、警報機などの進化によって、現場のみの警備員の人数が頭打ちになる事も考えられます。
そのため、警備システムや、IT関連の知識も多少なり必要になってくる事もあり、若い世代の警備員の活躍が期待されます。
警備員としてのキャリアアップ
新卒や若い頃に、警備員に就職した人は、将来的なステップアップも期待できます。
特定の業務の資格を取得し、より専門的で高度な業務を目指したり、難関な国家資格を取得し、管理職などへのステップアップも目指す事が出来ます。
誰でも出来る仕事では、給料や役職など、すぐに頭打ちになってしまうため、若いうちからキャリアアップを意識した仕事や勉強をしておくと、将来性の面で安心です。
女性の警備員も増えている
近年、男女の雇用機会平等法などの影響や、仕事の選択の自由が広まった影響により、女性警備員も増え続けています。
例えば、スーパーなどで万引きが起きた際、犯人が女性であった場合、男性警備員がボディチェックを出来る範囲は限られているため、女性の方が、抵抗なく業務を遂行する事ができます。
また、女性特有の物腰の柔らかさから、女性の警備員を指名し、配置する企業なども多く、女性が警備員として働きやすい仕組みなども浸透してきています。
また女性警備員の場合は、夜勤業務はありません。
犯罪者に、女性警備員しかいない事が知られると、力ずくで事故や事件が起きてしまう危険性が考えられるためです。
このように、日々、警備員の仕事も変わり続けており、将来的にもさまざまなキャリアを積んでいくことができる仕組みが整っているため、将来性などの面でも、警備員はオススメの職業です。